コラットの性格や特徴、飼育する際の注意点は?

コラットはタイ王国をルーツに持つ品種で
青銀の短毛が特徴的です。
歴史
起源は1300年ごろ、アユタヤ王国の北東部、
コラット自然に発生したと考えられています。
当時の書籍である「猫詩集」に
「滑らかな毛の先端は雲の如く、付け根は銀の如く、その瞳は蓮の葉においた露のように輝く」
と記録されているほど古くから関わりを持ち、
「シ・サワット(幸福を呼ぶネコ)」
とも呼ばれ愛されてきた歴史あるネコです。
19世紀後半には西欧へ、
そして20世紀半ばには米国の地へ紹介され。
1972年に英国の地へ最初のつがいが持ち込まれました。
【関連記事】
⇒アメリカンショートヘアの性格や特徴、飼育する際の注意点は?
特徴
筋肉質で逞しいその体は丸みを帯びています。
ハート型の顔に真ん丸な目、
先端の丸い大きな耳がついています。
小さな楕円形のポー
(ポーとは、足先の部分。または足指の肉球のこと)
付け根のがっしりした先細りの尾をもち、
前肢よりもやや長い後肢を持っています。
短く細い被毛は青銀色で毛先は白くなっています。
シングルコートです。
手触りはまるでシルクのようで、
光の角度によってシルバーに見えたりもします。
体の大きさや色はロシアンブルーに似ています。
性格や飼育上の注意点
人見知りなおとなしい面もありますが
優しく社交的でマイペースです。
頭がよく水洗トイレの流し方を覚えたネコもいるそうです。
運動量は平均程度ですが、
遊ぶことは好きなようです。
飼い主が噛まってあげないといじける傾向があるので
適度に遊んであげましょう。
また、太りやすいため食事管理も気をつけましょう。
【関連記事】
⇒ラグドールの性格や特徴、飼育する際の注意点は?