オシキャットの性格や特徴、飼育する際の注意点は?

オシキャットはアメリカ原産の品種で
スポット模様が特徴的です。
歴史
1964年、アメリカ・ミシガン州のブリーダー、
ヴァージニア・ダリーがアグーティポイントの
シャムを作り出そうとして
チョコレートポイントシャムと、
アビシニアン×シールポイントシャムを
交配したことが始まりでした。
すると2代目にスポット模様の魅力的な子ネコが誕生しました。
[トンガ]と名付けられたこのネコは、
オセロットに似ていることから
『オシ キャット』と呼ばれるようになりました。
さらにトンガの両親はトンガのような
スポット模様の子を産むことから
品種としてのオシキャットを
生み出すためのプロジェクトが発足。
その後、別のブリーダーも加わってこの血統の改良が行われ、
ブリーダーたちの夢であったスポットを持つネコは、
アメリカンショートヘアとの交配から現在の形になりました
(現在、アメリカンショートヘア・シャムとの交配は禁止)。
【関連記事】
⇒ラグドールの性格や特徴、飼育する際の注意点は?
⇒アメリカンショートヘアの性格や特徴、飼育する際の注意点は?
特徴
大きさはオスで5~6キロ以上に成長します。
筋肉質なため見た目よりも重いようです。
ヒョウ柄(スポット)が特徴的ですが、
この模様はエジプシャンマウのような自然発生ではありません。
実はクラシックタビーがバラバラに切れたもので、
スポットの軌跡をたどると、
ちゃんとクラシックタビーの雲形模様になるのです。
頭は丸味のあるくさび型で、
顔はクーガーフェイスです。
目は大き目のアーモンド型をしています。
耳は大きく、頭頂部の左右の角に位置し、
両耳では直角に開いています。
細長いしっぽも特徴の一つです。
性格や飼育する際の注意
人懐っこくて優しい、社交的なネコです。
犬のような芸を覚えることもできるようです。
運動も大好きなので
たくさん運動させ高カロリー高たんぱくな
食事を与えてあげましょう。
甘えん坊なところがあるため、
相応に手をかけてあげることが求められます。
また寒がりな面もあるようです。
【関連記事】
⇒アビシニアンの性格や特徴、飼育する際の注意点は?