エジプシャンマウの性格や特徴、飼育する際の注意点は?

エジプシャンマウは、
エジプト産のイエネコを元に
アメリカで品種改良された品種で、
ぶち模様が特徴です。
歴史
エジプシャンマウの起源は
紀元前数千年の古代エジプトにあると言われています。
なんと古代エジプトのピラミッドの壁画に
エジプシャンマウと似た斑点模様の猫が描かれていたり、
骨格の似た猫のミイラも見つかってたりするのです。
そんな 珍しい猫を1953年、
ローマに滞在していた
ロシアのナタリー王女が取り寄せました。
そのネコとイタリアのオス猫を
交配させて子猫が生まれます。
その子猫が1955年のローマのキャットショーに登場して、
エジプシャンマウが初めて世に知られます。
その後、アメリカに渡ったエジプシャン・マウは
さらなる品種改良を経て今の品種になったと言われています。
【関連記事】
⇒アビシニアンの性格や特徴、飼育する際の注意点は?
エジプシャンマウの特徴
エジプシャンマウの最大の特徴は、
何と言っても美しいスポット模様。
ベンガルなどもスポット模様を持つ猫として有名ですが、
エジプシャンマウは一切人為的な手が加えられていません。
原種が見つかった時からすでにスポット模様があったそうです。
また、首にはネックレスのような模様があります。
被毛はシルクのような光沢があり、
とても滑らかな手触りです。
体は筋肉質で引き締まっており、
走る速さがイエネコ最速の時速48キロを記録しています。
また、脇腹から膝裏にかけて、
「皮ひだ」という皮膚が垂れ下がっています。
頭部は丸いくさび形で大きめの広い耳がついています
目の色は淡いグリーンで、
アーモンドのような形をしています
性格や飼育の際の注意点
おとなしく内向的な性格をしています。
飼い主と遊ぶよりは一人で遊ぶ方が好きなようです。
人見知りなため、
慣れない環境はストレスに感じれしまいます。
抜け替わりの時期や強い日差しに
さらされる事によって退色する恐れがあります。
【関連記事】
⇒ラグドールの性格や特徴、飼育する際の注意点は?
⇒アメリカンショートヘアの性格や特徴、飼育する際の注意点は?