ナガスクジラってどんなクジラ?現在は捕鯨禁止に

ナガスクジラってどんなクジラ?
ナガスクジラはシロナガスクジラに次ぐ
大きさを誇る大型のヒゲクジラです。
ナガスクジラの大きさは体長20~26m、
細長い体型ながらも体重は30~80tに及びます。
クジラの中でもとても大型な部類です。
【関連記事】
⇒シロナガスクジラの大きさは哺乳類で1番で最強?寿命はどれくらい?
⇒マッコウクジラ最強の潜水能力でダイオウイカを捕食!生息地は?
ナガスクジラの特徴は?
体色は濃いグレーで、白いお腹をしています。
また白い模様がお腹から右側に続いているため
左右対称の体色ではないようです。
背びれは小さく鎌のような形をしていますが
変異によって丸くなっている個体もいます。
ナガスクジラは海中を高速で泳いで小魚やプランクトンを
濾しとるというえさの食べ方をするのが特徴です。
その分尿の排泄も多いのですが、
これはえさとなる動物に含まれる水分によるものなのだそうです。
とても大きなクジラですが、
捕鯨技術の発達により乱獲の対象となってしまいました。
現在は絶滅の危機にあり全世界で捕獲が禁止されています。
【関連記事】
⇒ホッキョククジラの寿命は100年以上?絶滅危惧で商業捕鯨は禁止?
⇒ザトウクジラの長距離回遊の理由は?気になる生態や捕食方法は?