コザクラインコの飼い方は?色や鳴き声などの特徴や性格は?

スポンサードリンク
スポンサードリンク
コザクラインコってどんな鳥?
人懐っこく、ペットとしても人気の
コザクラインコについて
ご紹介したいと思います
コザクラインコは
オウム目インコ科ボタンインコ属の鳥で
大きさは約15センチです
その人懐っこさ、
愛情の深さなどからボタンインコなどと共に、
ラブバードとも呼ばれています
アフリカ南西部ナミビア共和国に生息しています。
寿命は5年~15年ほどとされていますが、
個体差がみられ中にはもっと長く生きるものもいます。
コザクラインコの特徴でもある
カラフルな色味についてご紹介します。
体の色は緑色、
額から前胸にかけては赤色などです。
固体によって様々な色味がみられます。
雄雌の判別の仕方
個体差が大きく、
外見での判別は難しいとされています。
判別は難しいが頭頂部の形から
判別する方法が知られており、
丸みがある頭頂部をもつものが雄であり、
扁平になっているものが雌です。
予想外?
そのかわいい姿からは
少し想像しにくいかもしれませんが、
声は甲高く、大きいので初めて、
コザクラインコを飼った方の中では
驚かれる方もいらっしゃいます。
また、噛む力も意外に強く注意が必要です。
神経質な一面も?
コザクラインコには神経質な一面もあり、
自分の毛を引き抜いてしまう
毛引症というものを発症することがある。
こちらの記事もどうぞ
スポンサードリンク
スポンサードリンク