バリニーズの性格や特徴、飼育する際の注意点は?

バリニーズはミャンマー原産、
シャムの長毛種として作られた猫で
シャムのほかにターキッシュアンゴラの
血も継いでいます。
スリムな体にふさふさとしたしっぽが特徴的です。
バリニーズの歴史
バリニーズという品種が確立される前も、
シャムとターキッシュアンゴラの
混血は時たま生まれて来たそうです。
しかし長毛のシャムは『できそこない』とされていたので、
長年脚光を浴びることはありませんでした。
しかし、1940年代には、
どんどん評価されるようになり1970年に、
ようやく品種として公認されることとなりました。
そのためシャムとバリニーズは
アビシニアンとソマリのような関係です
【関連記事】
⇒ソマリの性格や特徴、飼育する際の注意点は?
バリニーズの特徴
体つきの特徴はシャムとほぼ同じです
すらっとした胴体と細長い足が魅力の
オリエンタルタイプで、
顔もすらりとしたV字型をしています。
耳は大きく広がり、目も大きく、色は、
これまたシャムと同じく
サファイアブルーしか認められていません。
ポーは楕円形をしています。
優雅な振る舞いもシャム譲りです。
ターキッシュアンゴラの血を継いだため、
光沢がありさわり心地の良い
セミロングの被毛に覆われています。
最大の特徴であるポイント模様は
胴体よりも体の末節に現れます。
しっぽが特にふさふさとしています。
性格や飼育する際の注意点
愛情が深く感受性の強い猫で、
神経質になってしまうこともあります。
遊んでもらうことも大好きなので、
動きやすい環境を作ってあげましょう。
スリムな体型のネコなので、
食事を与えすぎないよう気を付けてください。
【関連記事】
⇒ノルウェージャンフォレストキャットの性格や特徴は?